高田 昌絵
気象予報士
空を見るのが好きで、外で遊ぶのが大好きな子供でした。
未来の子供たちにもきれいな空や外で元気に遊べる環境を残したい、
環境授業を通してその一役を担うことができれば嬉しく思います。
≪WCNでの最近の活動≫
放送機材を自由に操り、電波も出せる 気象予報士です。
『青い空に白い雲』と『暗い空に黒い雲』
天気は美しい顔と恐ろしい顔の二面性があります。
ここ最近の異常気象は災害と隣り合わせです。
天気の面白さを伝える一方と恐ろしさも伝えていかないといけません。
少しでも多くの人に天気に興味を持ってもらえるようがんばりたいと思います。
≪ブログ≫ 「けんたがゆく」
≪WCNでの最近の活動≫
日本各地を訪ねる番組を通して、その土地ならではの気象や暮らし、自然の恵みに出逢いました。 海の幸も山の幸も、自然からの贈りもの。自然は、季節ごとに変化する環境に、私たちが対応できるような体作りをしてくれる野菜や果物を届けてくれます。旬を教えてくれる自然のリズムに感謝して、地球にやさしく暮らしていきたいです。
≪WCNでの最近の活動≫
天気は“筋書きのないドラマ”。予想を覆すような、番狂わせがあることも。そんな天気をより身近に感じて頂けるようなお手伝いができればと思っています。
≪WCNでの最近の活動≫
『海・山・盆地』と、それぞれ特色のある気候風土をもつ三重県で気象キャスターを務めて早10年。最近は、愛犬と散歩をしながら、季節を肌で感じるのが日課です。
≪WCNでの最近の活動≫
≪その他の関連ページ≫
大好きな子供たちに、大好きな天気のこと、 そして 大切な地球のことをお話できるのを楽しみにしています。
≪WCNでの最近の活動≫
子どもから大人まで、「わかる!」気象情報を目指します。気象キャスターネットワークの活動を通じてひとりでも多くの方と、「天気」について語りあいたいです。
≪WCNでの最近の活動≫
≪経歴≫
東京都出身。さいたま市在住。慶應義塾大学環境情報学部卒業。
1998年からNHK総合テレビの気象キャスターとなり、2006年まで「NHKニュースおはよう日本」など担当。
2013年からは、とちぎテレビで週1~2日出演中。(現在は月曜、金曜)
≪自己紹介メッセージ≫
いま、県域単位などきめ細かい天気予報のニーズが高まっています。ローカル天気予報の空白地域、そしてプチ田舎な埼玉や栃木の天気や自然を通して、四季折々の季節感を多くの人たちに感じてもらいたいです。
≪ホームページ≫ 季節の風
≪twitter≫ @DTashiro
≪WCNでの最近の活動≫
≪その他の関連ページ≫
ホーム こども向け 一般向け 気象キャスター希望者向け 会員向け WCNについて サイトマップ
Copyright © 2015 - 2018 NPO法人 気象キャスターネットワーク Weather Caster Network (WCN) All rights reserved.