理事
静岡朝日テレビ 気象予報士
(オフィス気象キャスター所属)
地球環境の急激な変化や異常気象の増加など、気象キャスターや気象予報士が担う役割は日々大きくなっています。 気象・環境・防災の話題を、イベントや講演などを通じて直接伝えられる機会を増やしていきたいと思っています。 個人としては、静岡から全国へ、豊かな自然環境をアピールしていきます!
土井 邦裕 KFB福島放送 気象キャスター 気象予報士、 防災士、 地球温暖化防止コミュニケーター きき酒師 ≪経歴≫ 気象予報士。愛知県豊田市出身。 大学在学中に気象予報士の資格を取得。 株式会社ウェザーニューズ放送気 … [続きを読む ]
地球環境の急激な変化や異常気象の増加など、気象キャスターや気象予報士が担う役割は日々大きくなっています。 気象・環境・防災の話題を、イベントや講演などを通じて直接伝えられる機会を増やしていきたいと思っています。 個人としては、静岡から全国へ、豊かな自然環境をアピールしていきます!
≪経歴≫
・NHK松山放送局キャスター・リポーター
・NHK首都圏放送センター「ゆうどきネットワーク」ディレクター
・NHK「BSニュース」キャスター
・NHK「お元気ですか日本列島」キャスター
・NHKエデュケーショナル「きょうの料理」ディレクター
≪自己紹介メッセージ≫
沖縄が好きで、ダイビングに釣りにと、たびたび訪れていました。
お仕事のご縁に感謝し、沖縄の空・海・風を全身で感じながら、日々の天気を丁寧にお伝えするのはもちろん、取材を積み重ねて沖縄の文化、歴史と天気との関わりについてもお伝えしたいです。
≪WCNでの最近の活動≫
≪自己紹介メッセージ≫
天気に興味を持っていただける活動ができたらいいなと思っています。
≪twitter≫ @ari_weather
≪WCNでの最近の活動≫
≪経歴≫
三重テレビ、NHK仙台、とちぎテレビで気象キャスターを歴任。
お天気イベントや防災講演での登壇、ラジオ出演や執筆活動などを行う。
≪自己紹介メッセージ≫
「本当に悪い天気なんてない」と、イギリスの評論家ジョン・ラスキンは言います。
「ただ、様々な種類の良い天気があるだけだ」と。
天気のことをもっと好きになって、もっと知れば、どんな天気からもできる限り身を守れるはず。
その手助けができるよう、全力で走り続けます!
≪WCNでの最近の活動≫
≪経歴≫
2009年~2015年 関西テレビ
「FNNスピーク」天気予報担当
≪自己紹介メッセージ≫
空は毎日いろんな表情をみせてくれます。穏やかな天気の日もあれば、災害につながる激しい現象が発生する日もあります。
時代とともに変化しつつある気象にも対応できる気象予報士を目指し、日々学び、皆様にわかりやすくお伝えできればと思っています。
≪WCNでの最近の活動≫
≪経歴≫
1983年 長崎県生まれ
2004年 気象予報士取得
2010年 東京都認定大道芸人(ヘブンアーティスト)取得
2011年 防災士取得
2016年 こども環境管理士取得
2016年4月~2019年3月 tvk(テレビ神奈川)気象キャスター
2019年4月~ 日本テレビ「ZIP!」気象キャスター
≪自己紹介メッセージ≫
気象予報士と防災士とこども環境管理士の資格を持つ紙芝居師です。
小学校・幼稚園・商業施設・イベントなどで「天気」「環境」「防災」をテーマにした出張紙芝居や出前授業、講演などを行います。
二児の父。
「アフロ気象予報士」と呼ばれる事がありますが、自分では「おばちゃんパーマ気象予報士」だと思っています。
≪ブログ≫ 気象予報士・紙芝居師 くぼてんきのブログ『天晴れ専門学校』
≪twitter≫ @kubotenki
≪WCNでの最近の活動≫
≪その他の関連ページ≫
≪経歴≫
▼NHK札幌放送局キャスター(テレビ・ラジオ)
▼NHK放送センター キャスター(BSニュース・お元気ですか日本列島他)
▼放送大学学園
アナウンサー(大学の窓/授業番組他)
▼NHK沖縄放送局 気象キャスター(おきなわHOTeye)
▼NHK長崎放送局 気象キャスター(イブニング長崎)
≪自己紹介メッセージ≫
大好きな沖縄から少し北上し、和華蘭(わからん)文化・ちゃんぽんの町、長崎に来ました!
沖縄では風、長崎では雨に詳しくなれそうです。
≪WCNでの最近の活動≫
≪経歴≫
元北陸放送アナウンサー、ナレーター
≪自己紹介メッセージ≫
次の世代の子供達に伝えたいこと、一緒に考えたいことが沢山あります!
出前授業で、どんな子供達に出会えるのか、わくわくしています。
≪facebook≫ https://www.facebook.com/kaori.yano.79
≪twitter≫ @zaimekaori
≪WCNでの最近の活動≫
≪経歴≫
2012年ジェイコム関西「8時です!生放送!!」
同年10月からテレビ大阪「ニュースBIZ」「夕刊7チャンネル」を経て現在は「ニュースリアルKANSA」「ニュースリアルFRIDAY」の天気コーナーを担当。
≪自己紹介メッセージ≫
一般企業から気象キャスターに転身しました。農家で生まれ、空と自然が大好きです。
ビデオカメラと一眼レフ、三脚を持って一人でも取材にいきます!
≪ブログ≫ お天気ホリ下げます!
≪WCNでの最近の活動≫
≪経歴≫
東日本放送「突撃!ナマイキTV」「スーパーJチャンネルみやぎ」NHK総合「情報まるごと」テレビ東京「チャージ730!」
≪自己紹介メッセージ≫
仙台で東日本大震災を経験し、防災情報の大切さを強く感じました。普段は和やかに、荒れた天気の時は、命を守ることを意識した気象情報をお伝えしたいと思っています。
≪ブログ≫
奈良岡希実子オフィシャルブログ「きみこ日和」
≪WCNでの最近の活動≫
学生時代に山に出会わなかったら、天気にも自然にも無関心のまま過ごしていた事でしょう。出前授業がきっかけとなって、子ども達が自然やお天気に関心を持ってくれればいいなぁ~と思います。
≪WCNでの最近の活動≫
岩永 哲
理事
RCC中国放送
気象予報士
≪経歴≫
報道記者・ディレクター
広島県は、比較的温暖で穏やかな瀬戸内沿岸から冬は積雪1mを超える中国山地まで、同じ県内でも様々な気候変化が見られるある意味日本の縮図のような場所です。そんな広島の地元テレビ局で情報番組のディレクター業務のかたわら天気情報を伝えています。
≪twitter≫ @iwanaga_tenki
≪WCNでの最近の活動≫
経歴:
・2003年4月~2020年3月 NHKキャスター(高知・大阪・さいたま・名古屋・東京ラジオセンター)
アナウンサー職とともにラジオの気象キャスターとしても活躍 担当番組にて、コーナーとしての気象解説や、「家族で取り組める防災ひと工夫」などを伝え続ける
・現在はフリーアナウンサーとして様々な分野で活動中
≪自己紹介メッセージ≫
気象について伝える時は、「どうして?」「どうなるの?」などの天気に関する素朴な疑問がすっきりするような、わかりやすい解説を心がけています。 防災士としても、少しでも「わがこと」感を持ってもらえるように生活密着の視点でお伝えしています。 Instagramで毎日、空の写真&ワンポイント気象情報を公開中
≪WCNでの最近の活動≫
放送機材を自由に操り、電波も出せる 気象予報士です。
『青い空に白い雲』と『暗い空に黒い雲』
天気は美しい顔と恐ろしい顔の二面性があります。
ここ最近の異常気象は災害と隣り合わせです。
天気の面白さを伝える一方と恐ろしさも伝えていかないといけません。
少しでも多くの人に天気に興味を持ってもらえるようがんばりたいと思います。
≪ブログ≫ 「けんたがゆく」
≪WCNでの最近の活動≫
鈴木 裕之
元北海道文化放送 気象キャスター・気象予報士
四季折々の風景、青い空に浮かぶ雲。自然の美しさや天気の不思議さに魅かれて気象予報士になりました。気象キャスターになってからは、防災の大切さを痛感する日々です。私たちのためにも、未来のためにも、自然環境について考えていきたいと思っています。
≪WCNでの最近の活動≫
ホーム こども向け 一般向け 気象キャスター希望者向け 会員向け WCNについて サイトマップ
Copyright © 2015 - 2021 NPO法人 気象キャスターネットワーク Weather Caster Network (WCN) All rights reserved.