こども向けイベント
名古屋で活躍中の気象キャスター山田修作予報士と岡安里美予報士が講師となり、クイズや実験を交えて楽しみながら地球温暖化について
続きを読む
岐阜県のイベントは7月に続いて、今年2回目の実施です。
大きなクリスマスツリーの下、午前・午後2回行われました。
続きを読む
講師は前田智宏さんと広瀬駿さんです。
今年は猛暑だけでなく、台風などによる大雨被害が多かったので、異常気象・気象災害について
続きを読む
岐阜県のイオン各務原店で岐阜県地球温暖化対策イベントが行われました。吹き抜けになった大きな広場で午前・午後2回の実施です。
続きを読む
@名古屋市
2100年の日本の夏は、あなたの住む地域も40℃超えに?!
気象キャスターが実演する「未来の天気予報」に、あなたもビックリ!
続きを読む
東日本大震災以降、毎年行っているWCN被災地イベント。
今回は新企画!図書館内の「おはなしの部屋」
続きを読む
丸の内キッズジャンボリーにて開催しました。約150名ものお客さまにお越しいただきました。
今年の講師は、酒井千佳さんとくぼてんきさんです。
続きを読む
一般向け講演・企業研修
東京都墨田区のすみだボランティアセンターにて、「お天気キャスターとつくるマイ・タイムライン~自分の逃げ方を考えよう~」が開催されました。
続きを読む
広島市江波山気象館にて、弊会気象キャスター・気象予報士が撮影した、気象や自然現象の写真、約80点を展示
続きを読む
気象キャスターネットワークのYouTubeチャンネルにて、
町田市向け熱中症対策動画(出演:くぼてんきさん)を配信しました。
町田市と大塚製薬株式会社の協働事業への協力です。
「全世代向け」「高齢者向け」「子ども向け」の
続きを読む
2019年7月に開催した写真展「天気のミカタ、自然のミカタ」が「生物多様性アクション大賞の審査委員賞」を受賞しました。
続きを読む
新潟県小千谷市で「お天気キャスターとつくるマイタイムライン~自分の逃げ方を考えよう~」が開催されました。
続きを読む
本写真展が「生物多様性アクション大賞2019」の審査委員賞を受賞しました!!
続きを読む
気象ビジネス推進コンソーシアムの主催により、新たな気象ビジネスの創出を目指すWXBC会員同士が出会い、新たな連携により新規気象ビジネスの創出につながるよう、
続きを読む
気象キャスター希望者向け
講師は当会の副代表 岩谷忠幸氏と、会員の縣梨花さんです。
気象キャスターを目指している方、興味がある方、気象予報士を勉強中の方、
続きを読む
毎年恒例となりました「気象キャスター座談会」を6月23日に開催しました。
各放送局で活躍する気象キャスターをお招きして、
業務のことからプライベートまであらゆるお話しを深堀りしました。
続きを読む
キャスター志望者向けのイベントで、久々の開催となりました!
続きを読む
気象キャスター育成講座を5月13日に実施いたします。
初心者の方も歓迎です。
続きを読む
実施日: 2016年12月4日
講 師: 天達 武史、寺川 奈津美、くぼてんき
参加をご希望の方は、以下のフォームからお申込みください。
続きを読む
先日5月7日(土)にキャスター座談会を開催しました。
講師を務めていただいた、NHK水戸放送局の向笠さんに、お伺いしました!
続きを読む
開催日時: 随時受付(平日) 18時30分~21時30分の間で90分間
場所: 気象キャスターネットワーク事務局(東京都台東区)
続きを読む
こども向け出前授業
気象キャスターネットワークでは、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、防災や環境の学校出前授業をオンラインでも実施しています。
続きを読む
第1回目の授業は、東京都日野市立南平小学校で実施しました。
小学校の出前授業は45分間。
2100年未来の天気予報から温暖化、異常気象、二酸化炭素排出量のこと、
続きを読む
前半は気象キャスターネットワークによる環境授業、後半は三浦工業による移動式プラネタリム鑑賞というこれまでにない出前授業です。
続きを読む
テーマ: 地球温暖化の最新情報 『未来の地球と私たちのくらし』
対象 : 全国の小学校(小学5年生と6年生)92校・中学校5校
2019年度 環境省出前授業「未来の地球と私たちのくらし」がスタートしました(2019年8月2日)
続きを読む
9月1日は「防災の日」!!
調布市にある市立上石原保育園でお天気防災教室を行いました。
続きを読む
参加 : WCN東北メンバーをはじめ全国の気象キャスター
日時 : 2013年10月6日(日)
場所 : 小野市民センター 講義室
主催 : 気象キャスターネットワーク
内容 : ブログ1とブログ2を参照
続きを読む
一般向け季節情報
今年のさくらの開花は、平年よりかなり早くなる所が多いでしょう。西日本では昨年より早く、記録的に早い開花になる所もありそうです。 (3月1日 更新)
続きを読む
今年のさくらの開花は、平年より早くなる所が多いでしょう。記録的に早かった昨年に比べると遅いでしょう。 (2月15日 更新)
続きを読む
今年のさくらの開花は、平年より早くなる所が多いでしょう。記録的に早かった昨年に比べると遅いでしょう。 (2月1日 更新)
続きを読む
大塚製薬株式会社の共同制作による「生活乾燥情報サイト」で、当日および1週間の冬の室内の乾燥度を示す室内乾燥指数 IDI(Indoor Dry Index)等を掲載・自動配信するサービスを行っています。
続きを読む
今年のさくらの開花は、東北北部や北海道でも平年より早いでしょう。
続きを読む
今年のさくらの開花は、全国的に平年より早く、記録的に早くなる所もあるでしょう。昨年と比べても早く咲く所が多いでしょう。
続きを読む
今年のさくらの開花は、全国的に平年より早く、記録的に早くなる所もあるでしょう。昨年と比べても早く咲く所が多いでしょう。
続きを読む
会員向け講座
研修会「大雪時の情報発信に関する意見交換会」(2021年2月27日)
※オンラインで実施
続きを読む
研修会「気象研究所報道発表『近年の気温上昇が令和元年東日本台風の大雨に与えた影響』について」(2021年2月6日)
※オンラインで実施
続きを読む
研修会「気象庁『日本の気候変動』について」(2021年1月24日)
※オンラインで実施
続きを読む
東北地方整備局のご協力のもと開催している河川の勉強会。ことしは、宮城県柴田郡川崎町にある釜房ダムで西日本豪雨から1年となる7月6日に行われました。
続きを読む
気象庁には全国各地から気象キャスターや気象予報士が集まりました。勉強会の内容は5月29日から始まった5段階の警戒レベル、
続きを読む
1日目は岡山・真備町から視察。去年7月に氾濫した小田川では堤防工事が行われていました。
2日目は広島へ。
続きを読む
去年に続き、岐阜地方気象台の協力を得て、毎年恒例の勉強会を行いました。
今回のテーマは、「1年を振り返って」。
続きを読む
現在募集中
ニュース
お知らせ
最新の開催報告
ホーム こども向け 一般向け 気象キャスター希望者向け 会員向け WCNについて サイトマップ
Copyright © 2015 - 2021 NPO法人 気象キャスターネットワーク Weather Caster Network (WCN) All rights reserved.