7月14日 理事のお天気だより(奈良岡希実子)

まだ梅雨明けしていないエリアもありますが、
私の住む大阪を含む西日本はとてつもなく早い梅雨明けとなりまして、
すでにとんでもなく暑い日々を過ごしております。
ただ、梅雨明けしてからも、なかなかセミが鳴いておらず、
とんでもなく暑いし日差しも眩しいけれど、何かが足りないような…?という感じでした。
記録的な早さの梅雨明けのスピードに、セミが追いつけていなかったのかもしれません。

セミまだかなあ?と思っていた人は多いようで、いくつか記事が出ています。

【なぜ】早すぎる猛暑で“夏の音”に異変…セミまだ鳴かない?
専門家「幼虫地面の下で待っている」 セミの“大合唱”もうすぐか|FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/899795

【異変】夏本番を感じるセミの声 ことしは聞こえない? 
専門家に聞いた「原因」と「最新情報」(2025年7月10日掲載)|FBS NEWS NNN
https://news.ntv.co.jp/n/fbs/category/life/fs724428e7e4674827b439c6ee0ad9b9da

ちなみに、大阪市の私の住むエリアでは、ここ数日で一気にセミが本気を出しはじめ、
今朝、子供を保育園に送っていく際には、大合唱も大合唱で、
うるさいし今朝は一段と暑いわ!という気持ちになりました。
いなければいないで物足りないと言われ、いたらいたでうるさいと言われ、
暑さが増すなんて言われ、セミも大変ですね。

セミの幼虫「採取禁止」の張り紙 都内の公園、食用目的で乱獲か 
中国語でも注意喚起(産経新聞) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/36942a57d32791beae2b242c2252419c11cd9487

セミは食べたら美味しいらしい、というのは知っていましたが、乱獲されるほどとは驚きでした。日本のセミも、自分たちが食べ物として見られる日が来るとは驚いているのではないでしょうか。全くいなくなったら困るので、乱獲はやめてほしいなあ…と個人的は思ってしまいます。

暑さや大雨など、大変な天候が続きますが、みなさま体調崩されないようお気をつけください。