会員紹介」カテゴリーアーカイブ

ishikake 石掛 貴人
NHK佐賀 気象キャスター・気象予報士

最近の天気は変!夏は激しく暑くて長い、冬は雪が降る日が減った。このまま進むとどうなるのだろう?これは誰のせいなのだろう?地球からの警告を日々の生活の中から見つけ出し、お伝えしていきます。

≪WCNでの最近の活動≫

     

     

     

    ≫ 会員紹介に戻る

    imgL-fukukawa

    福川 理恵子
    元TOKYO MX気象キャスター・気象予報士

    春夏秋冬、いろんな表情をもつ日本。日本で暮らしているからには、この季節の移り変わりを楽しみ、守っていきたい。今の日本、今の地球をみんなと一緒に考えていければと思っています。

    ≪WCNでの最近の活動≫

       

       

       

      ≫ 会員紹介に戻る

      中山 尚美
      元NHK静岡気象キャスター
      気象予報士・防災士

      出前授業に行くたびに、地球環境に対する子供たちの関心の高さに驚かされます。子供たちを頼もしく思う反面、まずは私たち大人が温暖化防止に精一杯取り組まなくてはいけないと強く感じます。小さなことから、少しずつでも。地球にいいこと、始めませんか?

      ≪WCNでの最近の活動≫

         

         

         

        ≫ 会員紹介に戻る

        nagashima 長島 純子
        元CATV、FMラジオ気象キャスター
        気象予報士・防災士

        温暖化で地球が悲鳴を上げています。そんな状況にしてしまったのは、私たち人間です。一人ひとりが電気をこまめに消すなど、小さなことからこつこつと取り組むとこが地球温暖化防止の第一歩です。元気な地球をみんなで取り戻しましょう。

         

        ≪WCNでの最近の活動≫

           

           

           

          ≫ 会員紹介に戻る

          imgL-tsuruta 鶴田 由香
          元NHK気象キャスター・気象予報士

          地球に暮らす1人として、今何ができるのか、活動を通していろいろ考える機会をいただいています。今までの経験を生かしながら、たくさんの人に「地球の今」を伝えられたらな、と思っています。

           

          ≪WCNでの最近の活動≫

             

             

             

            ≫ 会員紹介に戻る

            imgL-tanabe

            田辺 希
            NHKキャスター・リポーター・気象予報士

            日本各地を訪ねる番組を通して、その土地ならではの気象や暮らし、自然の恵みに出逢いました。 海の幸も山の幸も、自然からの贈りもの。自然は、季節ごとに変化する環境に、私たちが対応できるような体作りをしてくれる野菜や果物を届けてくれます。旬を教えてくれる自然のリズムに感謝して、地球にやさしく暮らしていきたいです。

            ≪WCNでの最近の活動≫

             

             

             

            ≫ 会員紹介に戻る

            imgL-ikezu

            池津 勝教
            NHK金沢放送局 気象キャスター
            気象予報士・防災士

            ≪自己紹介メッセージ≫
            「弁当忘れても傘忘れるな」といわれる北陸の気まぐれな天気と付き合えるのは気象予報士として冥利に尽きます。
            様々な北陸の気象現象を通して、「知って得する豆知識」や「覚えておきたい防災情報」を発信していきます。

            ≪WCNでの最近の活動≫

             

             

             

            ≫ 会員紹介に戻る

            imgL-harada 原田 龍彦
            元TBS気象キャスター・気象予報士・防災士

            天気キャスターとしてTBSテレビ「昼のニュースの天気予報」NHK「趣味の園芸」などに出演経験があり、気象情報の基礎知識とその活用法などについて講義します。 「地球温暖化、オゾン層破壊等の環境問題」「気象災害の要因と対策」、 「気象とからだの関係」など、独特の語り口の講義を行ないます。

            ≪ブログ≫ 原田龍彦のお天気教室ブログ2

             

            ≪WCNでの最近の活動≫

               

               

               

              ≫ 会員紹介に戻る

              imgL-yoshida_j

              吉田 ジョージ
              東海テレビ気象キャスター
              気象予報士

              ≪経歴≫
              1970年千葉県生まれ
              関西大学卒業
              放送タレント
              元テレビ大阪気象キャスター

              ≪自己紹介メッセージ≫
              気象予報士取得後は雨に降られても(予報通りなら尚更)腹が立たないようになりました。自然の振る舞いに感謝し、ひれ伏し、そして気象情報の発信者としての責任の大きさを痛感する次第です。気象の知識を身近にと、お天気漫談にも取り組んでいます。私にとってWCN加入が、良い転機になりますように・・・あっ、今季1番の寒気が流入・・・。

              ≪ホームページ≫ 吉田屋帝国

              ≪ブログ≫ ジョージの天気上々!

              ≪twitter≫ @georgebeckjp

              ≪WCNでの最近の活動≫

               

               

               

              ≫ 会員紹介に戻る

              imgL-urano

              浦野 浩

              北海道文化放送 気象キャスター・気象予報士・防災士

              銀行員からテレビ局・気象の世界へ転身。地球温暖化と財政赤字はどこか似ているような!?今対策を実行しないと雪だるま式に進行して、そのツケは未来を担う子供達の世代へ・・・誰も自分の借金のツケは子供に残したくないですよね。そう、地球温暖化というツケは子供達に残さず、美しい地球を引き継ぎましょう。

               

              ≪WCNでの最近の活動≫

                 

                 

                 

                ≫ 会員紹介に戻る

                imgL-kobayashi

                小林 豊
                TBSアナウンサー・気象予報士

                気象の仕事はこれから先の事を伝えられるのが魅力。
                我々には今どんな未来が見えているのでしょうか。
                正確に解り易く不確実情報をどう捌くかが腕の見せ所。
                座右の銘:『井の中の蛙大海を知らず、されど空の高さを知る。』
                台風接近時はもっぱら波の観測(波乗り?)が日課。

                ≪WCNでの最近の活動≫

                 

                 

                 

                ≫ 会員紹介に戻る

                斉田 季実治
                NHKニュースウオッチ9 気象キャスター
                理事
                気象予報士・防災士・
                地球温暖化防止コミュニケーター
                危機管理士・星空案内人

                ≪経歴≫
                1975 年生まれ
                北海道大学で海洋気象学を専攻し、在学中に気象予報士資格を取得。
                防災士。危機管理士(自然災害・社会リスク)
                星空案内人。JLA認定ライフセーバー。
                日本気象学会会員。日本災害情報学会会員。
                日本危機管理防災学会会員

                ≪自己紹介メッセージ≫
                報道記者として、平成15年の台風第10号や十勝沖地震の被害をヘリコプターから中継するなど、悲惨な自然災害の現場を数多く取材。被害を伝えるだけでなく、未然に防ぎたいとの想いから気象の専門家の道へ。民間の気象会社で経験を積み、平成18年からNHKで気象キャスターを務める。現在は「ニュースウオッチ9」に出演。平成30年には株式会社ヒンメル・コンサルティングを設立し、代表取締役を務める。
                北海道から九州の一都一道二府四県に住んだ経験があり、日本各地の気象特性に詳しい。気象・防災・環境に関する出版や講演を通して、自然の「素晴らしさ」や「怖さ」、「変化」を伝えている。
                著書に「いのちを守る気象情報」(NHK出版新書)、「知識ゼロからの異常気象入門」(幻冬舎)、監修に「天気のふしぎえほん」(PHP研究所)などがある。

                ≪ウェブサイト≫
                株式会社ヒンメル・コンサルティング

                ≪twitter≫ @tenki_saita

                ≪WCNでの最近の活動≫

                ≪その他の関連ページ≫

                 

                 

                 

                ≫ 会員紹介に戻る