「研修会」カテゴリーアーカイブ
勉強会@岐阜地方気象台を開催しました(2018年10月27日)
去年に続き、岐阜地方気象台の協力を得て、毎年恒例の勉強会を行いました。
今回のテーマは、「1年を振り返って」。 [続きを読む ]
河川の勉強会@仙台を開催しました(2018年7月14日)
去年に続き、東北地方整備局・河川部のみなさんにご協力いただいて、東北地方整備局 水災害予報センターで河川の勉強会を行いました。 [続きを読む ]
河川の勉強会@仙台(2018年7月14日)
勉強会「波浪と高潮」(2018年6月10日)
実施日: 2018年6月10日
講 師(敬称略): 三浦大輔(気象庁 地球環境・海洋部 海洋気象情報室 技術専門官)
場 所: 生涯学習センター学習館 306・307会議室(東京都台東区)
演 題: 『波浪と高潮について』 [続きを読む ]
気象キャスターネットワーク主催の勉強会「波浪と高潮」を開催します (2018年6月10日)
気象キャスターネットワーク主催の勉強会を開催致します。
今回のテーマは「波浪と高潮」です。 [続きを読む ]
気象キャスター座談会2018春を開催しました!(2018年5月12日)
キャスター志望者向けのイベントで、久々の開催となりました! [続きを読む ]
気象キャスター座談会2018(2018年5月12日)
川の防災についての勉強会@仙台 を開催しました(2017年10月21日)
おととしに続き、東北地方整備局の皆さんにご協力いただいて、気象キャスターネットワーク仙台チームで河川の勉強会を行いました。 [続きを読む ]
川の防災についての勉強会@仙台(2017年10月21日)
実施日: 2017年10月21日
講 師: -
場 所: 東北地方整備局 会議室(仙台市)
[続きを読む ]
岩手県岩泉町で去年の台風10号の被災地の見学会を開催しました(2017年9月16日)
2017年9月16日、岩手県岩泉町で去年の台風10号の被災地の見学会が開催されました。
[続きを読む ]
川の防災についての勉強会@仙台市 を開催します
日時:10月21日(土)13時~15時
会場:東北地方整備局 会議室(仙台市青葉区本町3-3-1 仙台合同庁舎B棟)
話題:・ことしの東北での出水対応
・川の防災、水防災意識社会最構築ビジョンなど
・ダムの運用と、治水効果・利水効果、ダムを観光資源としての活用
・災害対策室の見学 [続きを読む ]
岩手県岩泉町の台風10号被災地見学会(2017年9月16日)
日吉ダムの見学会が開催されました(2017年6月24日)
勉強会を開催しました@東海地区
こんにちは、三重の多森です。
4月15日(土)東海地区のメンバーで勉強会を行いました。
場所は、名古屋城近くのウィル愛知。 [続きを読む ]
勉強会@東海地区(2017年4月15日)
研修会「南岸低気圧による大雪の研究」の動画を掲載しました(2017年1月7日)
気象庁気象研究所の荒木健太郎氏が講演してくださった研修会「南岸低気圧による大雪の研究」の動画を公開しました。 [続きを読む ]
研修会「南岸低気圧による大雪の研究」(2017年1月7日)
【会員向け】研修会「南岸低気圧による大雪の研究」を開催します(2017年1月7日)
演題:「南岸低気圧による大雪の研究」
講師:雲研究者・気象庁気象研究所 研究官 荒木健太郎様
募集:30名(先着順) ※会員のみ
[続きを読む ]
気象キャスター座談会2016(2016年12月4日)
実施日: 2016年12月4日
講 師: 天達 武史、寺川 奈津美、くぼてんき [続きを読む ]