投稿者「wcn」のアーカイブ

3月15日 理事のお天気だより 

ここ数日は、春本番の陽気になっている長野県。 春到来を告げる山菜が、やっと県内の道の駅にも並び始めました。 というのも、この冬、長野県も4年ぶりに寒い冬となり、山沿いの雪も記録的。 (このため、雪崩も多く、連日、取材に追 … [続きを読む ]

名倉 直美
理事
ABEMA News 天気デスク
気象予報士・防災士・地球温暖化防止コミュニケーター
CLIMATE REALITY LEADER

≪経歴≫
福岡県出身。熊本大学理学部物理科学科卒業、筑波大学大学院環境理学科修了(気象学)。

≪自己紹介メッセージ≫
大学の時に台風が上陸し、家が停電し恐怖を感じたため、
同じ思いをする人が少なくなるよう気象が学べる大学院に進学。
修士論文のテーマはインドのベンガル湾で発生するサイクロン(台風)について。
その後、海洋観測データ管理の仕事に従事し、海洋観測船に乗船、
スコールなどの災害が起こりそうな現象も肌で感じる。
結婚、出産を経て2人の子育てをしながら気象予報士の資格を取得。
2014年より気象業務を始め、2019年よりABEMA天気デスクを務める。
気象や防災に関する、家族向け、小学生向けの講座を多数担当。
専門用語を使わず、子どもたちにわかりやすく説明するのが得意。

 

≪WCNでの最近の活動≫

 

 

 

≫ 会員紹介に戻る

WCN さくらの開花予想2022 第1回

気象キャスターネットワークでは、今シーズンも桜の開花予想を発表します。
この冬は12月から冬らしい寒さが続いているため、さくらの休眠打破は早いとみられます。
2月~3月の気温は平年並みの所が多く、開花は平年並みの所が多くなると予想しています。
記録的に早かった昨年に比べると、遅くなるでしょう。 [続きを読む ]

オンライン勉強会(2022年1月29日)

オンライン勉強会(2022年1月29日)
〇講師:
ABLab宇宙天気プロジェクトマネージャ
宇宙天気ユーザー協議会アウトリーチ分科会長
斉田季実治さん
〇タイトル:
『宇宙天気キャスターが活躍する未来〜地上から宇宙までシームレス天気予報を目指そう〜』 [続きを読む ]