WCN さくらの開花予想2018 第4回
今年のさくらの開花は、九州~関東の太平洋側は平年より早く咲くでしょう。山陰や北陸、東北は平年並みでしょう。 [続きを読む ]
今年のさくらの開花は、九州~関東の太平洋側は平年より早く咲くでしょう。山陰や北陸、東北は平年並みでしょう。 [続きを読む ]
第1回雨水検定(初級)を実施します。雨とお天気のお話を聞いて、検定にチャレンジしよう!
雨水の一般常識や雨水活用技術の知識、雨水の歴史文化に対する見識などを問う問題に選択式で回答する日本初の検定です。 [続きを読む ]
今回の講師は、桜沢信司さん・多森成子さん・山田修司さん・石垣真帆さん・吉田ジョージさん。
全国5か所で行われてきた環境省主催の親子イベントですが今回の名古屋で今年度は最後となりました。 [続きを読む ]
今年のさくらの開花は、九州~関東の太平洋側は平年より早く咲くでしょう。山陰や北陸、東北は平年並みか平年より遅くなるでしょう。(3月1日 更新) [続きを読む ]
今年のさくらの開花は、九州~関東の太平洋側は平年並みになる所が多く、九州南部や四国、関東では平年より早く咲く所もあるでしょう。
山陰や北陸、東北は平年より遅く、昨年と比べても遅くなるでしょう。
(2月22日 更新) [続きを読む ]
今年のさくらの開花は、九州~関東の太平洋側は平年並みで、昨年より早く咲くでしょう。 山陰や北陸、東北は平年より遅く、昨年と比べても遅くなるでしょう。 [続きを読む ]
気象友の会講演会2018年春in和歌山「春の天気と健康」で、講演1『春に役立つ天気予報の豆知識』に堀 奈津子さんが登壇します。 [続きを読む ]
近年、これまでに経験したことのないような大雨によって、大規模な土砂災害や浸水被害が増えてきています。それに伴って気象情報も進化し、多様化してきました。 [続きを読む ]
「環境省presents気象キャスターと一緒に考えよう 親子で学ぶ地球温暖化」が広島市立江波山気象館で開催されました。
今回の講師は、天達武史さん・岩永哲さん・勝丸恭子さん・岸真弓さん・横田真理子さん・杉山真理さん。 [続きを読む ]
11月5日、札幌で環境省の親子向けイベントが開催されました。
札幌市青少年科学館のホール、素晴らしい環境の会場で、講師を務めるキャスターもテンションアゲアゲ。午前午後合わせて200名を超える親子連れで賑わいました。 [続きを読む ]
講師 : 寺川 奈津美
演題 : 命を守る気象情報~大雨に備える~
日時 : 2017年11月25日
場所 : 東京国立博物館 平成館大講堂
[続きを読む ]
東日本大震災が発生した年から毎年行っているWCN被災地ボランティアイベント。去年の仙台市立七郷小学校から、ことしは宮城県南の山元町に会場を移し、11月11日(土)に開催されました。 [続きを読む ]
参加 : WCN東北メンバーをはじめ全国の気象キャスター
日時 : 2017年11月11日(土)
場所 : 宮城県山元町防災拠点・山下地域交流センター「つばめの杜ひだまりホール」
主催 : 気象キャスターネットワーク
開催報告はこちらのページをご覧ください。
【センター見学編】はこちら(PDFファイル)をご覧ください。
【被災地視察編】はこちら(PDFファイル)をご覧ください。 [続きを読む ]
「環境省presents気象キャスターと一緒に考えよう 親子で学ぶ地球温暖化」が大阪市立科学館で開催されました。
台風接近の前日で雨が降っているにも関わらず、午前の部、午後の部ともに大勢の方が来てくださいました。 [続きを読む ]
8月16日水曜日、丸の内キッズジャンボリー内の水の週間のイベントで、
菊池真以さん講師による「親子で学ぶ防災教室~自然災害から身を守ろう~」が
開催されました。
菊池さんからのご報告です。 [続きを読む ]
ホーム こども向け 一般向け 気象キャスター希望者向け 会員向け WCNについて サイトマップ
Copyright © 2015 - 2025 NPO法人 気象キャスターネットワーク Weather Caster Network (WCN) All rights reserved.