「カスリーン台風70年シンポジウム」に寺川 奈津美さんが登壇します(2017年11月25日)
今年は、利根川や荒川等の堤防が決壊し、未曾有の大災害となった昭和22年のカスリーン台風から70年という節目を迎えます。
当時の大災害を振り返り、改めて水害の恐ろしさ、防災・減災の重要性を再認識すると共に、 [続きを読む ]
今年は、利根川や荒川等の堤防が決壊し、未曾有の大災害となった昭和22年のカスリーン台風から70年という節目を迎えます。
当時の大災害を振り返り、改めて水害の恐ろしさ、防災・減災の重要性を再認識すると共に、 [続きを読む ]
おととしに続き、東北地方整備局の皆さんにご協力いただいて、気象キャスターネットワーク仙台チームで河川の勉強会を行いました。 [続きを読む ]
実施日: 2017年10月21日
講 師: -
場 所: 東北地方整備局 会議室(仙台市)
[続きを読む ]
2017年9月16日、岩手県岩泉町で去年の台風10号の被災地の見学会が開催されました。
[続きを読む ]
日時:10月21日(土)13時~15時
会場:東北地方整備局 会議室(仙台市青葉区本町3-3-1 仙台合同庁舎B棟)
話題:・ことしの東北での出水対応
・川の防災、水防災意識社会最構築ビジョンなど
・ダムの運用と、治水効果・利水効果、ダムを観光資源としての活用
・災害対策室の見学 [続きを読む ]
9月1日は「防災の日」!!
調布市にある市立上石原保育園でお天気防災教室を行いました。 [続きを読む ]
大塚製薬株式会社の共同制作による「生活乾燥情報サイト」で、当日および1週間の冬の室内の乾燥度を示す室内乾燥指数 IDI(Indoor Dry Index)等を掲載・自動配信するサービスを行っています。 [続きを読む ]
2100年の日本の夏は、あなたの住む地域も40℃超えに?!
気象キャスターが実演する「未来の天気予報」に、あなたもビックリ!
テレビで活躍中の気象キャスターと一緒に、地球温暖化について学び、私たちは何ができるのか考えてみましょう。 [続きを読む ]
2017年8月19日に、なごや環境大学の夏休み親子講座「お天気キャスターと地球温暖化を学ぼう!~影響は天気に、暑さに、南極に?~」が開催されました。会場は、名古屋市科学館です。 [続きを読む ]
講師 : 小塩哲朗、桜沢信司、沢朋宏、山田修作、石垣真帆、多森成子、松下有菜、吉田ジョージ
日時 : 2017年8月19日 14:00〜15:00
場所 : 愛知県名古屋市中区 名古屋市科学館
[続きを読む ]
みなさんこんにちは。
2017年8月2日、気象キャスターの菊池真以さんが、新潟県長岡市で「わくわくお天気防災教室」を担当しました。
最近は集中豪雨などのニュースも多く、気になる防災の話もしてくれました。
まずは、クイズコーナー。みんな積極的に手が上がりました! [続きを読む ]
2017年度 環境省出前授業の募集がスタートしました。
今年度は、小学校110校、中学校10校
合計120校(120回)実施予定です。
※小学校は定数に達しましたので締切らせていただきます。 [続きを読む ]
お天気や南極に関して「あるある!」と思われがちなことが
本当にあるか?を気象キャスターと南極観測隊員のトークショー。
テレビ・ラジオのウラ話も聞けちゃうかも。気象災害から身を 守る方法も学べるよ。 [続きを読む ]
ホーム こども向け 一般向け 気象キャスター希望者向け 会員向け WCNについて サイトマップ
Copyright © 2015 - 2025 NPO法人 気象キャスターネットワーク Weather Caster Network (WCN) All rights reserved.