「.概要」カテゴリーアーカイブ
千葉県「親子で学ぶ温暖化対策セミナー 第一部気象予報士くぼてんきに学ぶ気候変動と熱中症」
千葉県HP「熱中症対策に関する動画配信を行います!」
【演題】気象予報士くぼてんきに学ぶ気候変動と熱中症
【講師】気象予報士 くぼ てんき 氏 [続きを読む ]
気象キャスターに学ぶ地球温暖化 ~今年の夏の熱中症対策は?~
日程 : 2023年6月3日(土)
講師 : 寺川 奈津美
演題 : 「気象キャスターに学ぶ地球温暖化 ~今年の夏の熱中症対策は?~」
会場 : 東京都小平市「ルネこだいら」 [続きを読む ]
名鉄百貨店 教えて修作さん!天気のプロおすすめ レイングッズの選び方
日程 : 2023年6月3日(土)
講師 : 山田 修作
演題 : 「教えて修作さん!天気のプロおすすめ レイングッズの選び方」
会場 : 名鉄百貨店 [続きを読む ]
日本医学会総会2023東京博覧会「気象予報士に学ぶ熱中症対策」
日程 : 2023年4月15日(土)、23日(日)
講師 : 蓬莱大介、天達武史
演題 : 「気象予報士に学ぶ熱中症対策」
会場 : KITTE丸の内 [続きを読む ]
天気図で読み解く近代史 ~気象データでタイムスリップ~(オンライン講座)
気象キャスターネットワークでは、5月13日にオンラインのお天気講座を開催します。
講師は当会事務局長の水越が務めます。
多くの方のご参加をお待ちしております。
【タイトル】
オンライン講座 天気図で読み解く近代史 ~気象データでタイムスリップ~ [続きを読む ]
町田市「天気の達人と考える地球温暖化」
講師 : 天達 武史
演題 : 天気の達人と考える地球温暖化
日時 : 2023年2月18日(土)14:00~15:30
会場 : 町田市民フォーラム [続きを読む ]
オンライン勉強会(2023年2月5日)
◎講師
三重大学大学院生物資源学研究科 教授 立花 義裕さん
◎内容
○「豪雪をもたらす線状の降雪帯,JPCZの構造とメカニズムを日本海洋上観測により明らかにした」について(12/26) [続きを読む ]
気象レーダー施設見学会(2023年1月17日)
「宇宙天気ってなあに?」(2022年12月10日)
東京アメダス見学会(2022年10月3日)
夏休みお天気教室~雲図鑑を作ってみよう!~自由研究にピッタリ!(2022年8月21日)
楽しく学ぼう!お天気実験教室 熱海市(2022年8月7日)
【募集終了】2022年度「空の教室」(防災出前授業)
テーマ:「空の教室」
~空のメッセージをきいて自然災害から身を守ろう!~
対象:全国の小学校(4・5・6年生)10校
※学校での授業を対象といたします [続きを読む ]
武蔵野市「地球温暖化と私たちのくらし」
流域治水シンポジウム 2022(2022年3月8日)
文京区 国際女性デーシンポジウム2022(2022年3月4日)
千葉県主催「気候変動の影響への適応に関するオンラインセミナー」(2021年11月28日)
オンライン勉強会(2022年4月23日)
〇講師:藤富郷さん
〇タイトル:
WCN気象情報ページ説明会(初めての方向け) [続きを読む ]